Power & The Glory~You'll Never Walk Alone.

セレッソ大阪&Liverpool応援ブログ

【第10節】vsサンフレッチェ広島~クラブとしての”格”

セレッソ大阪 vs サンフレッチェ広島

4月29日(土) 14:00 K.O.  at ヨドコウ桜スタジアム

 

更新がかなり遅れました。

昨シーズン勝てそうで勝てなかった広島さん相手に、

1年でこれだけ差を付けられるとは思いもしませんでしたね。

それくらい大きな差を実感する敗戦になりました。

もう、2日経っているので試合の振り返りと言うより、

この差について少し思うところについて今日は書きます。

 

この敗戦によって、小菊監督に対する厳しいコメントが

沢山溢れていましたが、フットボールとは何故か

監督に全責任を背わせるスポーツだなーと思いました。

日本代表のアジア予選とかの森保監督への批判とかも

凄かったですからね。

 

果たして本当にそうでしょうか?

この試合でもミスを犯したとすれば、為田が超絶好機を

外した時点で、勝ち点1狙いに切り替えられなかったこと。

この点については、詰めの甘さがある監督さんだなと思いました。

 

しかし、後半の修正は今日もお見事で、ハイプレスで

何も出来なかった前半から、明らかにパスの距離を

伸ばすことで距離を取りながらハイプレスを外す試みを行い、

最後は為田の超絶好機にまでつなげた戦術眼は見事です。

結局、ここからは広島さんの試合を決める助っ人達の

投入により、流れが再び広島へ行ったところで、

割り切ってドローを狙えば、勝ち点1を得る可能性も

あったと思いますが、元々リードしていても

追加点を狙いに行って追いつかれるチームに

ドロー狙いとう選択肢はなかった点が残念でした。

 

また、シーズン通してもヒゲカジの獲得した選手に

合わせた戦術を取るも、上手いこといかないと見るや否や、

元の戦術に加えて、香川の中盤に落ちる、4-3-3の形で

新たな形を加えました。この辺りの戦術変更も

外野が口で言うのは簡単ですが、

現場では本当に難しい決断が必要です。

詰めの甘さも少しづつ考え方を変えたトライも始めていますし、

本当に日々成長しているのだと実感できます。

 

逆に監督とは別にクラブが成長しているのかと言われると、

全く別の話で、何度も築いては壊してきているこのクラブでは、

決して成長できているとは言えません。

これが広島さんとの格の違いです。

今日のスタメンに広島さんのスタメンには6,7人くらい

ユース出身の選手がスタメンに名前を揃えています。

それに比べて、「育成型」を謳うセレッソはどうでしょうか?

J2から獲得してきた選手に先発をほとんど奪われる始末。

そしてユースから成長してきた選手達は伸びしろがあります。

それに比べて、セレッソは30代の選手やJ2上がりの選手で

伸び代がどれほどあるでしょうか?

私は広島さんとのこの1年間の差はここにあると思っています。

これを監督1人の責任にしてしまうフットボール

どないやねん?と思ってしまう訳です。

アカデミーの力の差がそのまま広島さんとの1年の差に感じます。

 

他にも、いつも後半から見事な修正を掛けている試合が多いのですが、

試合開始から戦術が嵌らないのに対して、スコアラーは何やっとんねん!

と思っています。正しい分析が監督たちへ上げられているのか?疑問です。

それくらい試合中に上手く修正出来る監督であれば、

もう少し正しい情報が入れば、試合開始から上手く嵌りそうな気もします。

 

要するに監督の問題ではなくクラブ全体の問題であると思います。

監督1人ですべてを変えられる訳ではありません。

クラブで与えられた役割を各セクションが果たすことが、

クラブとして本当に強いクラブを作ります。

ユンさんが、ロティーナが、そして新たに小菊監督が、

これらの監督が毎回、スタートからチームを作り上げる様は

本当に頭が下がる思いです。毎回、素晴らしいチーム作りを

してくれています。

そんな監督に答えることが出来ていないクラブ全体の問題です。

クルークス?必要な選手だったの?

北野は?喜田は?舩木は?西尾は?何やってるの?

それを監督の責任だと責め立てる様に少しガッカリしました。

これがフットボールだと言われても。。。。。。

 

こういった総合的な部分が広島さんのクラブの”格”であり、

クラブの”格”という点では遠く及ばないと感じた一戦でした。