Power & The Glory~You'll Never Walk Alone.

セレッソ大阪&Liverpool応援ブログ

【第11節】vs横浜Fマリノス~方向転換が嵌りまくった試合。

セレッソ大阪 vs 横浜Fマリノス

at ヤンマースタジアム長居 15:00 K.O.

 

①スタメン

前節と全く同じスタメンです。

完全にポゼッショナルフットボールをやめて堅守速攻型です。

f:id:roslin:20190505104543j:plain

 

②試合結果

 セレッソ大阪 3 - 0 横浜Fマリノス

   2分 水沼 (C大阪

   59分 高木 (C大阪

   65分 水沼 (C大阪

 

③試合展開

いきなり試合が動きます。

1分 瀬古のクリアボールを宏太がプレッシャーを掛けて奪い、

  そのままGKの位置を確認してミドルシュート

ゴーーーーーール!!!!

 

その後のセンター付近辺りに最終ラインを設定する

横浜さん相手にロングボール戦術が嵌りまくります。

いやー、横浜さん、さすがに最終ライン高すぎやろ?

 

3分 今度はスローインからのボールを宏太と同じような位置から

   都倉のミドルはバーを叩きます。

 

13分 自陣のFKもポンと前線へ蹴ります。

   走りこんだ丸が受けて、マイナスでキヨへパス。

   キヨの狙いすましたシュートはわずかに左に。

 

その後も精度さえ良ければと思うシーンが何度もありました。

守備陣はほとんどエリア内に侵入を許さない徹底ぶり。

パスをつなぐスタイル相手には奥埜、藤田コンビのボランチ

鉄壁の守備を誇ります。

 

前半に都倉交代のアクシデントがあるも

後半も勢いはセレッソのまま。

高いライン設定の横浜さんの裏へロングボールを

ポンポン蹴って来ます。

 

54分のシーンなんかも典型ですね。

最終ラインからロングボール。

高木が受けて宏太がワンツー。

それで高木が裏へ抜けてあわやのシーン。

56分もボールを奪えば迷わずロングボール。

高木がキレイに裏へ抜けました。

58分のシーンもヨニッチのパス一発でブルーノが

裏へ抜け出します。

こうなれば、追加点も時間の問題。

というか、この時間帯で得点できないと逆にヤバイ。

とちょっと心配になっていたら、

先の58分のシーンのセカンドボールを藤田が収めて

宏太がサイドから裏へ飛び出します。

すると藤田の”らしい”パスを宏太がクロス。

中央で高木のヘッドで

ゴーーーーーール!!!!

 

64分 中央で奪ったボールをすぐにTOPの高木につけて、

   右サイドを猛然と走る宏太へパス。

   宏太は中央のブルーノへ。ブルーノはブロックされるも

   粘りに粘って、再びフリーの宏太へ。

   すると宏太は狙いすましての

ゴーーーーーール!!!!

 

これでほぼ勝負あり。

この後はタカのシュートに脅かされるも、

しっかりとクリーンシートでの連勝です。

 

④雑感

堅守速攻、ロングボール大作戦が横浜さんのハイラインに

嵌りまくりましたね。

得点はすべて堅守速攻&ロングボールからです。

ボールを後ろからつないだ得点シーンは皆無です。

結局、昨シーズンと同じ戦いに戻したことにより、

再び、強さを取り戻した感じです。

前節は松本さんの裏をかいて、今節は横浜さんの

戦術が堅守速攻に相性が良くて上手く行きました。

ただ後述しますが、堅守速攻に合う選手たちが輝いているのが

一番の要員かもしれません。

ボールポゼッション型では可哀想やった選手たちが輝いています。

 

そうなると、

HJMさんがおっしゃっていましたが、監督交代した意味あるの?

とは正にその通りです。

しかも蛍を失ってまで。

一つ良いことは、戦術に合わせた人選を出来ることかなと思います。

そう、”王様:柿谷”を遠慮なく外せること。

あえてポゼッショナルフットボールをするときはスタメンで

使っておいて、「ほら、ダメでしょ」と

見せておいて完全に外すことに成功しています。   

 言ってもユンさんはこのセレッソの至宝とやらに気を使ってたもんなー。

それでも優勝時にスネて挙句の果てに移籍騒動ですからね。

 

これオシムが周囲を黙らせるために使っていた戦術に似ていますね。

ソウザまでもが外されている現状を見ると、

ある意味、冷徹さもある監督さんなのかもしれません。

そこは評価してあげても良いかもしれません。

 

堅守速攻型のフットボールに戻してからは

奥埜が水を得たように大活躍しています。

確かにボールポゼッション型の時はボールを持っても

非常に困っていたり、持ち場を離れて攻撃参加する

ソウザに手を焼いていましたからね。

それが堅守速攻型では仙台時代に輝いていた

持ち味の堅牢なブロックであったり、

攻撃の時の思い切りの良い飛び出しであったりと

短所が消えて長所が目立ちまくっています。

適材適所とはこのことで、戦術が選手とマッチした時に

選手が一番輝くのでしょうね。

奥埜は堅守速攻において最高のピースかもしれません。

少なくともボールポゼッションをする選手ではありませんね。

 

そして、言うまでもなく宏太はユンさんの時代から

堅守速攻の申し子です。

あのボールを奪った瞬間に猛ダッシュで裏へ走る姿は

堅守速攻に無くてはならない選手です。

走る姿だけはマネやサラーを見ているようです。

この選手を堅守速攻に戻すと決めた瞬間に重宝したのも

大変、納得の話です。この選手も技術はそれほど高くないので

ボールポゼッション型はとんだ迷惑な話です。

 

そして意外にもキヨが生きだしているのもポイントです。

テクニックがあるのでボールポゼッションの方が合うのかなとも

思っていたのですが、堅守速攻型の方が面白いですね。

本来のキヨの良さが発揮でき出しました。

タメを作って一気に長いボールを前に蹴れます。

そして逆サイドには宏太が猛然とダッシュしているので、

視野が広く精度が高いボールを蹴れるキヨとの

距離があるコンビネーションは大いなる武器です。

今日は惜しいシュートもありましたし、キヨが復活しつつあります。

これも戦術の方向転換によるものだと思います。

 

最後に堅守速攻にもう一人嵌りまくっていたので都倉。

札幌ではミシャの就任で方向転換が都倉の活躍の場を

奪っていたので、改めて堅守速攻型で生きるタイプです。

ただ、ケガがどうやら長引きそうな気配が。。。。

せっかく都倉が生きる戦術になったのに残念です。

そこはフィットしだしているブルーノメンデスと

復活しつつあるキヨのブレイクで乗り切ってもらいたいと思います。

 

次は手負いのガンバさんとのダービーマッチ

この方向転換で上手くダービー勝利を目指してもらいたいですね。

ガンバさんはどんなに不調でもセレッソとやる時は、

「意地」を見せて来るので、セレッソもそろそろ「意地」による

勝利を見せてもらいたいものです。

 

最後に余談ですが、82分に宏太がGKに猛チャージを掛けたシーン。

スタンドはその前後も同じテンポで「ムーヴメンタル」を

歌っていたと思うのですが、あの時間帯に点差を考えた時に

あのプレッシングを選手が見せるとアンフィールドなら

シュートがバーに当たったくらいの大歓声です。

ほんでチェイス時からすでに観客が一体となってプレッシャーを

掛けるので、相手の選手にとってはとんでもないプレッシャーを

感じるはずです。だって、アルバやラキティッチといった

百戦錬磨の選手達がミス頻発する訳ですからね。

 

 

でも、普通にチャントを歌っているスタジアムを見ていると、

アンフィールドが要塞な訳がわかるような気がします。

ホームがホームである理由。

アンフィールドの奇跡を生むスタジアムである由縁です。

もちろん国や文化の違いもあるので、一概に比較することは

良くないと思いますが、ホームの優位性を出すためには?

という観点ではやっぱりホームの優位性を出すための何かを

やりたいですよね。と思った、ちょっとしたワンプレーでした。

【Semi Final_2nd_leg】vsFCバルセロナ~!大奇跡!これが「This is Anfield.」・・・続き

朝から感動で号泣です(ToT)

これがレッズがレッズたる由縁。

私にとって世界最高の愛するクラブ。

最高です!!!!!!!!!!

仕事行かな!また後で。

 

仕事から帰って続きを書きます。

ちなみに会社へはユニフォーム来て出勤です。当然です。

 

カンプノウで0-3の敗戦から6日間。

負けた瞬間は正直諦めかけました。

でも、その後、次節もボビーは出場できない、

サラーも出場できないことがわかり、

バルサはローテで11人週末のリーグ戦はお休み。

逆にレッズはマグパイズ戦で死闘を繰り広げ中2日。

どんどん不利な状況に追い込まれていきました。

そしてヤフコメ欄にあふれる「リヴァプールは終わり」のコメント。

レッズサポ以外の世界中のフットボールファンは

バルサの決勝進出を疑わない状況。

しかし、逆境に追い込まれれば追い込まれるほど、

アドレナリンが出てくるレッズ魂。

昨日の時点では「やってやろう!」と腹を括りました。

もちろん私は応援だけですが(笑)

前に話した通り、レッズは麻薬なのでこの理屈は説明出来ません。

逆境になればなるほど反骨心が生まれるのがレッズ魂なのです。

ただその証拠に今朝はアドレナリン出すぎて、

アラームが鳴る前に目覚めました。

年のせいちゃいますよ(笑)

いくら年でも4時前に目覚めませんので!

そして、凄まじい雰囲気で迎えるAnfield。

この雰囲気を更に盛り上げるためには早い時間での得点が重要。

するといきなり、アルバの中途半端なバックパスを

マネが奪ってヘンドがシュート。

一度は弾かれるもラッキーボーイのオリギがゴール!

その後、何度かピンチを迎えるも守護神アリソンがファインセーブ連発。

前半を1-0で折り返します。

後半に入ると足を痛めたロボに変わりジニが入ります。

するとこの交代がレッズの奇跡の大逆転の序章になるとは。。。。

まずは高い位置でボールを奪ったTAAがそのままクロス。

するとリフレクトしたボールは中央のジニにドンピシャ!

1点差に詰め寄るゴール。

こうなればAnfieldに不可能と言う文字は存在しません。

2分後、シャキリのクロスにまたもやジニのヘッド。

ついに、1st_legのビハインドを取り返します。

その後のメッシのシュートもアリソンがファインセーブ。

そしてついに決勝点が入ります。

CKのチャンスにキッカーをシャキリと交代しようとしたTAAが

急に振り返り、ボールを蹴ります。

するとそのボールに唯一反応していたのは

超ラッキーボーイのオリギ。

とうとう、逆転に成功します。

その後は、心臓が止まりそうな気持で5分のアディショナルタイム

過ごしてついに歓喜の瞬間が。

ピッチのあいこちで奇跡を讃え合う抱擁。

ジニがミリーが泣いてます。

KOPは最大ボリュームのY.N.W.A.で応えます。

世界中のフットボールファンが無理と言った大逆転劇。

レッズサポだけは信じていました。

いや、むしろ逆境になるうちにどんどん信じるようになりました。

死ぬまで語り継ぎそうな試合を生で観れて本当に幸せです。

 

Y.N.W.A.

 

【Semi Final 1st leg】vsFCバルセロナ ~ボビー不在が。。。。

完敗でした。。。。

3点を取られることは私は想定内でした。

それでも欲しかったAway Goal。

2nd legがAnfieldなので、Away Goalさえあれば、

勝ち抜けると考えていました。

私のイメージ

1st leg 2-4

2nd leg 3-1

で勝ち抜けでした(苦笑)

 

そしてその1点を取るために足りなかったのがボビー。

レッズにおいて最も欠かせない選手です。

ボビーがいないとボールが上手く回らないんですよね。

それでもサラー&マネが何度もバルサDFを置き去りに

しているシーンを考えれば、中央でボールを収めることが出来る

ボビーがいれば欲しかったAway Goalはそれほど遠くなかったと。

そこにジニではちょっとタイプが違いすぎて可哀想でした。

かといって、今日のマグパイズ戦のスタリッジを見ていたら、

下手したら0-5くらいで負けていたかもしれません。

ほんで、右サイドも守備を重視してゴメスを使ったのですが、

どうしても攻撃が左偏重になってしまった点も苦しかったですね。

まあ、すべてたらればですが、やっぱりボビー不在がこの試合の

最大のハイライトだと思っています。

クロップもカンプ・ノウであれだけの攻撃的な姿勢を

見せた訳なので、Away Goalへのこだわりがあったのだと思います。

 

 

別にメッシにハットトリックされても良かったんです。

Away Goalさえ取れれば。。。。

そんな事が言えるのは「This is Anfield.」があるから。

そんな夢を完全に奪われる完敗です。

ボビーがこのタイミングで負傷離脱とは。。。。

あれだけのハードワークを毎試合しているのだから、

いつかは負荷が形になって表れるとは思うのですが、

このタイミングで起こるなんて。

 

ほぼ不可能なミッションになってしまいましたが、

それでも「This is Anfield.」

レッズがレッズたる由縁を見せつけてやりましょう!

 

【第10節】vs松本山雅FC~都倉を生かすなら。

セレッソ大阪 vs 松本山雅FC

at サンプロアルウィン 14:00 K.O.

 

①スタメン

 変えてきましたねー。

腹を括れとは言いましたが、思い切ったスタメンに驚きです。

しかも4-4-2に瀬古、藤田の初スタメンまで。

後は戦術をどうするのかが気になるところ。

f:id:roslin:20190505104543j:plain

 

 

 ②試合結果

 セレッソ大阪 2 - 0 松本山雅FC

  21分 ブルーノ・メンデス (C大阪

  83分 奥埜 (C大阪

 

③試合雑感

やっと、しょーもないポゼッショナルフットボールを捨てて、

現実的な戦い方に戻したなと言う感じです。

ロングボールを都倉に当ててから攻撃が始まる。

とてもシンプルですがとても現実的。

そして都倉が最も生きる戦術です。

そもそもTOPに都倉を使って、パスで崩すって。。。。

戦術と人選が合っていなさすぎでしたから(苦笑)

そしてその都倉の周りに必ず走る選手である宏太もポイント。

都倉の落としたボールへ反応されることはDFにとってめっちゃ嫌な存在です。

都倉がボールを落としても全く走りこまない選手とはエライ違いです。

そして、さりげなくブルーノ・メンデスを並べたことも良い方に作用しました。

単純にターゲットが2人いるので都倉だけマークすると、

ブルーノ・メンデスを狙われるので、常に2人見ないと

いけない状況を作り出していました。

そして最後に反町さんの全く逆を突いた点も大きなポイント。

反町さんは前節までのセレッソのポゼッショナルを見て、

たらたらボール回しをするところを龍や前田といった、

ハイプレス出来るFWをぶつけることで、ボールを奪い

速攻を仕掛ける戦術を取って来たのに、

セレッソはその頭を通り越すボールをポンポン蹴ってきたため、

完全に松本のハイプレスが空回り状態に。

松本の虚を突いた感じになりました。

私が反町さんやったら絶対に「そりゃないわー」って

言いたくなりますね(笑)

そんないくつものポイントが重なって試合自体を制圧することが出来、

早い時間での先制点も加わって、楽に勝ち切ることが出来ました。

 

今回は松本の虚を突いた形になったため、上手く行った面もあるので、

次節以降、上手く行くのかと言われるとそれほど甘いものではありません。

ただ、都倉を生かすなら、この戦術であることは間違いありません。

絶対にポゼッショナルフットボールではありません。

ほんでもって、ポゼッションで勝てるって、

欧州みたいにビッククラブと下位のクラブの力量差がある場合や、

よほど信念を持って、長い時間を掛けて熟成させる必要があります。

それをこの戦力差が非常に小さいJリーグで、

しかも正反対の戦術を取っていたクラブがいきなり方向転換して

上手いことを行くと思う人の方が珍しい。

ん?玉田元社長はそう思ったんでしょうね。ん?三木谷もそうか。

しょせん、フットボールに関してはニワカの経営者といったとこですね。

フットボールの歴史をもう少し勉強してもらいたいものです。

 

さてさて、現実的なフットボールに戻したロティーナですが、

次節以降が大事です。

松本さんの裏をかいた今節と違って、次は相手も今回のフットボール

対策を施して来ます。今回の戦術は都倉の強さ頼みであるため、

実は都倉さえ封じれば、攻撃の手を失うことになります。

ただ、その中でロングボールを使うことで中盤を飛ばすため、

キヨに自由度が加わったり、

藤田の速いボール回しは少し新鮮やったり、

ブルーノがらしさを少しづつ発揮したりと

次の矢はそれなりに垣間見ることが出来ました。

相手の対策が先か?次なる矢が生まれるのが先か?

今後が非常に大切になって来ます。

先発も含め、軌道修正したロティーナの手腕が試される時です。

間違っても元に戻さぬように、ポゼッションは捨ててくださいまし。