Power & The Glory~You'll Never Walk Alone.

セレッソ大阪&Liverpool応援ブログ

PO_Semi Final vs京都サンガF.C.

こういった試合は戦術より気持ちがモノを言う試合です。

よく考えると昨年も大熊がPOを指揮しておりましたが、

こういった試合では監督のプランは大きなウエイトを占めません。

だから昨年もPOは楽しめたし今年もそれは同じ。

監督がヘボくても選手達の気持ちで変わる試合。

昨年はそれ以上に福岡さんの積み上げに屈しましたが、

それまでは1年間の戦いが嘘みたいに互角でした。

(福岡さんがガチガチだったのもありますがね)

開始早々から気持ちが前面に出た試合になります。

それは当然京都も同じ。どちらも前のめりになりすぎな入り。

さすがPOといったところでしょうか?

個々の場面で1:1、流行のデュエルが面白い展開です。

ただデュエルになるとセレッソの両ボランチが存在感を発揮。

ソウザ、蛍が中盤での1:1で圧倒します。

それは不利とみた京都が次第に出足を緩めリトリートへ。

そんな移行しているスキだったでしょうか?中盤で

オラオラ状態だったソウザが得意のミドル。

そのこぼれ球を詰めていた曜が見事に浮かせて先制。

京都の立場からしたら一番やってはいけない選手に

取られて苦しい展開になります。

POのルールが微妙なスキを与えた感じがした先制です。

京都は何が何でも点を取らなければいけない状態。

それが開始直後に自分達の戦い方を捨てて、

猛攻を仕掛けたのだと思います。そして上位の立場に

立つことで受け身に回ることの怖さを嫌というほど

知る京都だからこその戦術だったように思います。

しかしセレッソが全く引かずにむしろ攻撃的に来たので、

慌てていつもの戦いに戻そうとしたところに

スキが生まれての失点でした。

セレッソの伝統が常識を逸していることによる先制です。

そしてその伝統を知る曜が先制したところにも縁が。

ただオラオラ状態のソウザは更に予定外やったですかね。

その後はどちらも本来の戦いに戻しますが、

やはり強い雨がどちらも精度の部分で欠いてしまいます。

故にセレッソは引き続き中盤を制していたが、

足元はどうしても雨で精度が劣るので上空勝負も

TOPの澤上が負けっぱなしで最後が厳しい。

澤上は気持は出ているがやはり技術がまだ足りていない。

京都はそこで奪ったボールをエクスデロに送るが、

こちらは康太に何度かヒヤッとさせられるも審判の笛に

助けられる。

後半になると後がない京都から動きます。

フォメを崩してまで得点を取りに動きます。

しかしこれがセレッソにカウンターのチャンスを生みますが、

大熊になってからカウンターは苦手ですよね。

シーズン中にも課題として取り上げていましたが、

相変わらずカウンタの精度が悪すぎます。

特にソウザが絡むカウンターは絶対にずれます。

POの戦いでは最後に劇的なゴールが飛び出すものです。

これを決めきれないと決勝が心配になります。

蛍は今日は長い距離のスプリントをしていましたね。

もちろん普段からそれが出来る選手ではありますが、

今日は一段と多かったと思います。

ララーナばりのスプリントは2人分の範囲をカバー。

ソウザとの相性を批判されることもありましたが、

その答えに「俺がもっと走ればええやん」と考えたか否か。

それくらい長い距離のスプリントが目立ちました。

で、試合は相変わらずの1失点ですが、

ここまで来たらその1失点をセレッソが守れると思いません。

頼むからシーズンで成功していない「カウンター」を

次に奇跡に一発で決めて欲しい。

曜はそのカウンターを武器としている選手。

その選手が帰って来ているのだから決めれるはずです。

そのパスを出すのはジンヒョンor蛍と2枚います。

決勝のカギはそこだと思っています。

同点のまま後半に入れば岡山は攻勢を強めます。

その時にカウンターでダメ押し出来るか?

出来なきゃ今の岡山の勢いなら飲み込まれるでしょう。

また土壇場に痛い一発を喰らいます。

そのためにもカウンターで2点差(試合上は1点差)を

付けることが大事です。

だって赤嶺って仙台時代から手痛い一発喰らっていますよね。

正直、相性が悪い選手が松本戦で乗ってしまった感じがします。

そのためには2点差です。

いざ最後の戦いに挑みましょう!